街と人に心地よさをデザインします。
街やそこに暮らす人々を想い、 いつまでも愛される 建物の3つのデザイン思想。
移住・投資・セカンドハウス
北海道の新築マンションを紹介する
動画と画像のギャラリーサイト
札幌の未来と価値を手にする新たなる人生へ。 「ブランズ札幌大通東」誕生。
千変万化していく札幌を感じながら、充実した生活を支える利便性と豊かな緑に囲まれた都市環境。札幌の新たな一面を知り、その移り変わりゆく表情を愉しむことができます。
北海道札幌市中央区大通東3丁目1-29(地番)
円山の頂へ
レジデンスが新たな未来を語り始める。
神宮に参拝する人々が行き交ってきた裏参道と円山の発展を担ってきた西25丁目通。ここは円山の歴史の結節点ともいうべき特別な場所。
北海道札幌市中央区南一条西25丁目17番1(地番)
SAPPORO NEXT
JR「札幌」駅のとなり、「苗穂」駅前から次代をひらく都心ライフを。
数多くの再開発事業や複合開発事業が進行する札幌都心。 なかでも劇的に進化を続ける札幌駅前エリアとともに 大きな注目を集めている「苗穂」エリアにふさわしい、 都心居住の新たなスタイルを掲げる駅前レジデンスが誕生します。
北海道札幌市中央区北二条東十一丁目23-13(地番)
※掲載情報について
札幌駅徒歩圏、緑の潤いに抱かれる 「都心の翠邸」として。
JR「札幌」駅・地下鉄「さっぽろ」駅 徒歩圏。ミニ大通公園近接・知事公館・美術館など緑豊かな都心のオアシス。
北海道札幌市中央区北四条西十四丁目1番2(地番)
※掲載情報について
札幌駅 1駅3分の苗穂駅直結徒歩2分。大規模再開発エリアに誕生
充実の共用空間・安心安全のサービス。人生100年時代に応える分譲マンション。
北海道札幌市中央区北三条東十丁目121番(地番)
※1
※2
Sapporo Next Vision
札幌駅前再開発エリアを目前に、全66邸の都心ライフを描いていく。
新たな時代に向けて、大きく生まれ変わり始めた札幌都心。そのメインステージとなる J R「札幌」駅前エリアを目前に、潤いに満たされた66邸の未来が拓かれます。刻一刻と進化する風景と、 住まう人々の人生が響き合う新たな都心邸宅の誕生です。
北海道札幌市東区北十条東一丁目40番34(地番)
※掲載情報について
ONE×COMMONS 都心を身近に。暮らしを多彩に。
「駅隣接 徒歩1分 × 都心アクセス × 先進の共用施設」という、この場所で叶えられる新たな魅力を。
北海道札幌市東区北十四条東十五丁目16-3他
THE PRESENCE
雄大な空を抱く象徴邸宅。
眺望の抜ける全邸南東向き。2LDK~4LDKまで全22タイプのプランバリエーション
北海道札幌市白石区東札幌五条5丁目66(地番)
INSPIRE the LIFE
都市生活に光彩を放つ邸となる
65邸・14階建 全戸南東向き。快適で経済的、環境にもやさしいZEH-M Oriented取得。
北海道札幌市豊平区豊平三条3丁目12-4、-57、98-3(地番)
いくつもの豊かさが重なり合って生まれる 新たな時代にふさわしい邸宅を。
これからの時代に求められる「環境先進」を見据え、新たなBRANZが誕生。
北海道札幌市豊平区豊平四条8丁目108番16(地番)
Viewtiful
都心の空と山々を眺むLIFE
都心の歓声と、自然の抱擁を得た、美しきライフスタイル。 安らぎと輝きを邸宅に込めて。住まう方の歓びを満たす意匠。
北海道札幌市西区発寒五条4丁目359-1、359-25、359-31、358-67(地番)
それは、最初にして最高峰※1。 旭川史上初タワーマンションプロジェクト。
北海道人口第二位の都心【旭川市】駅前エリアに誕生。北海道を満喫できる都心と自然の融合ロケーション。
北海道旭川市1条通7丁目47-1
住まいは、人と暮らしを包みこむ器。
だからこそ空間の美しさや機能性だけを追求するのではなく、
そこで暮らす人々のすごしかたを追求する。
私たちがつくるのは、
うれしい時も、そうではない時も、
暮らしすべてを包みこみ、小さな感動がつづく住まい。
誰もが想う暮らしを叶えられる、そんな世の中をつくるために。
私たちは世の中のあたりまえにとらわれず、
住まいの次の、あたりまえをつくり続ける。
街やそこに暮らす人々を想い、 いつまでも愛される 建物の3つのデザイン思想。
めざしているのは、 すごしかたに根ざした ネクスト・スタンダードの空間です。
私たちは、住まいを売るだけではありません。 ひとりひとりの住まい探しを ワクワクする体験にしていただきたい。
見えるところも、完成後見えなくなるところも 日常をずっと安心していただくために、 ゆずることのできないこだわりです。
住まう方や地域の方々に永く愛され続ける場所となるために。
愛着を深めながらいつまでも住み継いでいただく住まいとなるために。
ひとりひとりにとってかけがえのないプレミアムな場所となるために。
「PREMIST」は、住まう方の様々な想いにお応えする
ダイワハウスのマンションブランドです。
札幌市内においては、「琴似4・2地区」「北8西3東地区」「東札幌1条地区」など、数々の大型再開発事業の推進に携わってきました。 地域の環境に寄り添いながら、これからも皆様に愛されるマンションプロジェクトをご提案してまいります。
ダイワハウスのマンション供給実績は、全国で105,720戸、北海道エリアで10,504戸。数々の超高層タワーや再開発事業とともに、独創的な少戸数物件もご提案してきました。 地域の環境に寄り添いながら、これからも皆様に愛されるマンションプロジェクトをご提案してまいります。 ※供給戸数は2024年4月1日現在の供給実績です。プレミスト・D’シリーズ以前の物件も含みます。(弊社調べによる)
住まいは、 生きている。
移り変わる暮らし、多様化する価値観、変化する地球環境。
いつの時代でも、一人ひとりに合った幸せを生み出せるように、
「住む」という概念を進化させていく。
何十年、何百年先になっても、住む人はもちろん、
そこに住まない人からも愛される、グリーンな住まいであるために。
BRANZは、これからも変わり続けます。
それは、持続可能な心地よい暮らしと 環境貢献実現のために、 新たな発想や仕組みを取り入れたマンション。 環境先進マンション「BRANZ」は、3つの価値 「DESIGN」「QUALITY」「SUPPORT」で “GREEN LIFE STYLE”を実現します。
東急不動産が提案する“GREEN LIFE STYLE”は、 ずっと先の未来まで続く、 環境にも人にもやさしいウェルビーイングな暮らし。 社会課題に向き合い、持続可能な未来へ向けて グリーンな住まいをつくっていきます。 いちばん長く使う住宅こそ、いちばん地球にやさしいものに。 「住む」という概念を進化させることで、すべての人が、 健やかに気持ちよく暮らせる未来を実現します。
心から楽しむ、心から喜ぶ。
心が動いた分だけ、毎日は輝きを増していく。
私たちは先進の技術や新しいサービスでゆとりやくつろぎをもたらし、
心をもてなす時間や空間をお届けしたいと考えています。
ますます多様化する世の中で、
生命感に満ちた暮らしを送ってもらうために何ができるのか?
大切なのは、そこで暮らす人の幸せを思い描くこと。
私たちは、一人ひとりに寄り添い、時に背中を押し、
心を奮い立たせ、前を向く力を与える存在へ。
いい住まいは、人生を輝かせるエネルギーになる。
フランス語で「流行の先端を行く」という意味を表す「BRANCHE(ブランシェ)」、イタリア語で時代を意味する「ERA(エラ)」。長谷工不動産が志す、住まう方に新たな価値を届ける先端のマンションでありたいという意味が込められたブランド名称です。
施工実績トップの信頼性と技術力、設計・施工で高品質な建物を生み出すことはもちろん、 マンションに伴う多様な領域をそれぞれのプロフェッショナルが担っています。 マンション用地の購入からお引渡しに至るまで、そしてご入居後も、 グループ総合力を発揮してお客様の多様なニーズにお応えします。
私たちがつくるマンションの設計図は、「お客様の心の中」にあります。
お一人おひとりの声に耳を傾け、そのビジョンや想いをかたちにする。
そこに住む人の歴史が刻まれていく大切な場所だからこそ、
何年経っても色あせることのない価値ある住まいをお届けする。
それが私たちの仕事であり、デベロッパーとしての使命。
今日も、10年後も、その先も、
「ここに住んでよかった」と思えるマンションを。
私たちはクリオブランドの明和地所グループです。
家族の歓びをいちばんに考えた 気品に満ちた幸せの邸。 家族の幸せとは何か。 その答えを体現すべく明和地所の信頼と 実績をもとに磨きあげた基幹ブランド。 機能と美しさを両立させた建築意匠、 充実した共用施設、恵まれた周辺環境が 自然と笑顔がつながる 豊かな日々を実現します。
北海道は、四季を通じてさまざまな魅力があふれる場所です。夏は涼しく、2024年8月の札幌の平均気温※1は24.6℃(東京:29.0℃)、降水量※2も102.5㎜(東京:381.0㎜)と過ごしやすい気候が特徴です。湿度が低くカラッとした空気が心地よいため、避暑地としても人気があります。また、2022年度の北海道の都市緑地面積※3は3,083.99㎡(東京都:1,222.35㎡)と広大で、自然に囲まれた大地で爽やかな風を感じながら過ごす時間は、都会の喧騒から離れリフレッシュするのに最適です。
※1※2 出典:気象庁ホームページ. 札幌(石狩地方) 2024年(月ごとの値) 主な要素. 東京(東京都) 2024年(月ごとの値) 主な要素,(参照日時:2024-09-25)
※3 出典:GraphToChart. 「都市緑地面積の日本全国ランキング(都道府県別)」. 最終更新:2024-04-20,(参照日時:2024-09-25)
東京・札幌間のアクセスは、飛行機が最も便利です。羽田から約1時間30分、成田からは約2時間で新千歳空港に到着。空港から札幌市内までは電車やバスで約40分〜50分です。また、札幌市中心部からアクセスしやすい「丘珠空港」では、道内都市への便が運航されており、過去には季節限定で東京(調布)への直行便もありました。新幹線を利用する場合、東京から新函館北斗まで約4時間、そこから特急で札幌まで約3時間半です。北海道新幹線の札幌延伸は2038年度の開業が予定されており、実現すれば東京〜札幌間を約5時間で結ぶ移動手段となります。
北海道はグルメやレジャーの宝庫です。新鮮な海の幸や地元の食材を使った料理はもちろん、道内には194のゴルフコース(2021年時点※4)が点在し、234カ所の温泉地(2021年3月末時点※5)で癒しのひとときを楽しむことができます。四季折々に変化する美しい自然の風景は、まさに非日常を感じさせる絶景の連続です。これらの体験を通じて、北海道ならではの贅沢なひとときを過ごせることでしょう。
※4 出典:総務省. 統計ダッシュボード. 系列:ゴルフ場数(民間)、地域:北海道、2021年時点,(参照日時:2024-09-25)
※5 出典:環境省. 令和3年度温泉利用状況,(参照日時:2024-09-25)
冬には一面に広がる銀世界が幻想的な美しさを見せます。北海道には91か所のスキー場(2024年9月時点※6)があり、スキーやスノーボードなどウィンタースポーツが豊富に楽しめます。雪まつりやイルミネーションなど、道内各地で開催される冬のイベントも充実しており、冬ならではの真っ白な雪景色と心温まる体験が待っています。これらの魅力を通じて、冬の北海道を存分に楽しむことができるでしょう。
※6 出典:北海道索道協会. 会員施設一覧>スキー場一覧. 掲載情報数,(参照日時:2024-09-26)